パナソニックホームズの平屋ってどう?

パナソニックホームズの平屋を選んだ理由、打ち合わせの様子、建築の進捗等を紹介していきます✨

基礎完成✨ パナソニックホームズの基礎断熱ってどうなっている?

いよいよ基礎が完成! ブログの基礎編も完結です✨

 

地味で長かったw でも家の要だし、大切なところです💪

皆さんの参考になるといいのですが、需要あるでしょうか?🤣

 

 

着工20、21日目 玄関ポーチ タイルデッキ 断熱材がついてました

f:id:pana_kumahachi:20210526230709j:plain

リビング前のタイルデッキとつながる玄関ポーチの形も見えてきました。

 

f:id:pana_kumahachi:20210526230831j:plain

タイルデッキは外構工事でやることが多いと思いますが、我が家では玄関ポーチとリビング前のタイルデッキをつなげたため、基礎工事と一緒に進めてもらうことができました。

基礎工事と一緒にやってもらった方が若干安くなるようです💪

 

タイルデッキって中までコンクリートが詰まっているものだと思っていたのですが、周りをコンクリートブロックで固め内側は土が入っているんですね💡

 

f:id:pana_kumahachi:20210526231614j:plain

パナソニックホームズは基礎断熱です。

写真のように最外側にある基礎立ち上がり部の内側に発泡材系の断熱材がぐるっと入ります。

 

f:id:pana_kumahachi:20210526232536j:plain

こんな感じで防湿コンクリートが入る前はテープで仮止めされていました。

結構厚い断熱材ですね😃

 

基礎の内側の土の上には全面に防湿シートが貼られています。

写真のようにしっかり湿気を抑えてくれています。

このあとこの上に防湿コンクリートを打って完成です。

 

f:id:pana_kumahachi:20210526233537j:plain

 

 基礎の内側には灰色の防蟻シートとピンク色の防蟻ペーストが塗られ、防蟻処理をしっかりしてありました🐜

 

パナソニックホームズは軽量鉄骨造です。もちろん強度部材は鉄ですが、全く木材を使っていないと言うわけではなく、随所に木材が使われています。

 

そのため、パナソニックホームズでは基礎立ち上がり部の根元あたりにしっかり防蟻処理をしています。

 

この防蟻処理は10年で保証が切れます。10年経過後は任意ではありますが再防蟻処理をすることでシロアリ被害の補償も継続できるそうです💡

 

ただ、営業さん曰く再防蟻処理をするお客さんは少ないそうで、再防蟻処理をしていなくてもシロアリが出たという話は聞いたことはないそうです😃

 

私は心配性なので10年後は再防蟻処理してもらいます🤔🤔

 

 

着工23-26日目 基礎完成!

f:id:pana_kumahachi:20210526235140j:plain


着工より1か月弱、とうとう基礎が完成しました!

いや~The基礎って感じになりましたね。

基礎工事の最後は全面に防湿コンクリートを打って完了です。

 

一見、ベタ基礎のようにも見えますが、防湿コンクリートの中には鉄筋が入っていませんので布基礎になります💡

 

f:id:pana_kumahachi:20210526235651j:plain

基礎断熱の断熱材はこんな感じの大きさです。

防湿コンクリートに押されて基礎立ち上がり部のコンクリートにしっかり密着しています。

 

f:id:pana_kumahachi:20210527000017j:plain

タイルデッキの部分の上側にもコンクリートが打設され平たい感じになっています。

早くタイルが貼られた状態を見てみたい😁

まだしばらくはタイル貼らないようですがw

 

ブログ、インスタにアップするのには時間が掛かりましたが、実際の基礎工事はあっという間だった印象です。

 

あっという間に終わってしまうからこそ、自分で施工状況を確認したい方は早めの行動が必要です! 

私の経験から、ネットで情報集めるなり、本を読んで勉強するなり、ホームインスペクターを依頼するなり、とにかく着工する前に準備しておくことをおすすめします。

 

次は給排水の配管をやったあと、いよいよシェルター工事です✨

早く飛んでこい我が家の壁と屋根😁

 


皆さんの素敵なお家検討時間を応援します😉